マルシゲ清水製茶さんの「お茶いろいろ」のご紹介です。
筒の中には三重県四日市市水沢町産のお茶7種のティーパックが入ってます。
種類は、玄米茶、ほうじ茶、芽茶、紅茶、煎茶、かぶせ茶、茎茶の7種です。
その日の気分に合わせて飲みたいお茶を楽しめます。お土産にもぴったりです。
ところで「かぶせ茶」とは何か調べたところ…
“かぶせ茶は刈り採る新芽に14日間黒い覆いをかぶせて育てたお茶です。
黒い覆いをかぶせることによって、渋味成分が抑えられ甘味たっぷり、まろやかな高級な味に仕上がります。
そのため、渋いお茶が苦手な方や、お子様でも飲みやすいと
嬉しいお言葉をいただいています。
三重県はお茶の生産量全国第3位、かぶせ茶では全国1位です。
なかでもわが家があります四日市市水沢町はかぶせ茶の主産地です。
どうぞ自慢のかぶせ茶、皆さんで飲んでみてください。”
とのことです!
四日市市水沢町が日本で一番かぶせ茶を生産しているんですね〜。みなさんも一度飲んでみてくださいね。私もまだ飲んでないので今度飲んでみようとおもいます。
↓マルシゲ清水製茶さんのページ
http://www.marushige-cha.jp/index.html
おいしいお茶の入れ方なども載っていてとても勉強になります。
かぶせ茶カフェというお店もされているようなので、おいしいかぶせ茶を飲んでみたい方は是非一度足を運んでみてくださいね!
お値段は¥500(税別)です。